5月のお知らせ【重要】



おはようございます。

4月も超特急でした。

5月になりましたが、

まだまだ焦れば転びます。

じっくり日々一生、月々一生の思いで参りたいと思います。





<お知らせ>

★遅刻・欠席の場合は必ずご連絡下さい

★「☆」は要リクエスト」、「・」は調整中です
※リクエストがなければ閉室です

★5/8㈬【生】「おとなの寺子屋」が始まります

★5/12㈰【朝】「おはようリフレッシュ!」が始まります

★5/14㈫・5/17㈮【挑】「いまをひもとく運動遊び」が始まります

★5/19㈰【走】「生き方としての走り方」が始まります

★6/30㈰【業】「職人さんいらっしゃい」が始まるかもしれません

☆5/11㈯~5/20㈪漢検受付です→6/29㈯ ※10名以上で開催

☆5/11㈯~5/20㈪数検受付です→ 7/6㈮ ※3名以上で開催

★中学生は12/28㈯までに小テスト全てに合格して下さい

★推奨教材ご希望の際は随時ご相談下さい

★教室で使用するノートをご用意下さい

★根こそぎ成長したい受講生随時募集中です

※日程は変更する場合があります





  


2024年05月01日 Posted by 走る先生 at 07:49Comments(0)

速読とは?(「礎」教材②)




24時間以内にと思いながら…

②の速単いきます。




大学受験界では有名すぎるロングセラー速読英単語(1994年~)の風見先生が手掛けた



中学生向けの単語帳です。

2011年に1300語の収録で誕生し、
2020年に2300語と一挙にボリュームが上げられました。
※内容を比較すれば構成上の問題と情勢上の理由が絡んでいることがわかります



1つの文章の中に

中学英単語が赤い字で記されており、
文法・語法や関連用語・熟語等が端的かつみっちりまとめあげられています。






こちらの教材でできることは

☆単語力の強化
☆文法力の強化
☆読解力の強化
☆リスニング力の強化


強いていえば

☆スキャニング力・スキミング力の強化 ※骨子をつかむ力・ざっくりつかむ力

の5点と

☆辞書代わり

です。



けっきょく全部できます◎






①と同じように


・読めないと解けない


というのが1つの文章を音読する(させる)とわかります。






☑見たことのない単語につっかえる

☑覚えていない単語につっかえる ※書けない単語です

☑文法解釈ができないとお経になる

☑発音の誤りは歴然

☑読みが遅いと聞取りも弱い



等々、

中学生くらいなら英語力は歴然になります。




短い文章であれ

読んだことのない文章を“音読”するという抜き打ちを試みると

自分の至らなさがよくみえてきます。







ここでの読解力は国語(日本語)の読解力と密接に関連しており、


単語と単語のつながり

文と文のつながり

段落と段落のつながり

をスピーディーに理解していくためトレーニングを行えます。


※自ずと和訳を読むのも読解力トレーニングにつながります






速読とは


正しく速く文章を理解する力であり

文字を速く見終えることとは全く異なります。





ただし、

速単は教科書に準拠しているわけではないので


英語に慣れ親しんできたわけではない中1生にはちょっと取っつきにくいかもしれませんが、


扱いに慣れてくれば、

・中学版 以降は

・入門編 ※中学と高校の懸け橋
・必修編 ※共通テスト
・上級編 ※難関大向け

とステップアップしていきやすいものです。


※速読英熟語は別の先生がつくったものでやや雰囲気が違いますがこちらも良書です




通例リスニング問題は

速単で読むスピードよりも遅く

経験を積み上げていくと

(読むときには自分の声を聴いていることにもなり)

リスニング力も高まっていきます。




そこそこ力をつけていったこれまでの中学生の中には

二見のスピードの僅差で上回る生徒もでてきます。

傾向としてそのころには英検準2級~2級の実力がついていることが大半です。






前回の著者福嶋先生のいう

「他人任せの読解から卒業する」

というのはまさにその通りで、


他人任せの学び方から卒業したい中学生以上に強くおススメします。



  


2024年04月21日 Posted by 走る先生 at 15:29Comments(0)

読めないと解けない(「礎」教材①)



読めないと解けない


と示しながら、



この表現は


状況把握と行動選択の関係を意味するものと捉え直しています。



すなわち、

・書いてあるもの
・目に見えるもの
・耳に聞こえるもの
・肌で感じるものをひっくるめて



その場に現れた何かを


“つながりの中で理解して”

ようやく解ける。

適切な・誤りのない行動を選ぶことができる。

と広げられます。




読解力はそのために養うべきものではあるものの

国語の枠組み・受験の枠組みだけで扱われすぎるとその点は霞んでしまい、ひどい場合は読書量やセンスで片付けられておしまいです。

(特に天才肌を相手にするとますますやっかいです)

・・・




前座はこの程度にして、

略称


①読解鉄則(福嶋2014)



②速単中学編(風見2020)





は多くの中学生にデビューしてほしい推奨教材です。

(広く見て小学6年生から高校3年生・浪人生にもおススメ)
(もちろん学び直し志向のおとなのみなさんにも)



その理由について

示せる範囲で残しておきたいと思います。



1つ目は主に国語の読解問題を解くための要点が22項目に分けて整理されています。



ただし、

・その説明に入る前に論理的思考力に関する丁寧な説明があり、
・加えて読解問題の種類は3つしかないと言い切っているところに納得が促されます。




教材内容の詳細に触れることはできませんが、
この教材の効力を挙げるとすれば



1.読解力というよりは、“つながりを整理するための目・頭”を用意できる
2.付随して、日常生活における物事に結び付きに気づきやすい
3.準じて、振り返る力やアイディアを生み出す力が高まる
4.おのずと、他の教科の学習も充実していく
5.例えば、問題を読み間違えない、説明・表現・作文がより適切になる、自然の摂理・物理現象を理解しやすい、社会的事実・地域の結び付きを理解しやすい



となります。

※教材に合わせてわざとらしくつないでみました



とはいえ気を付けなければいけないのは、

読めばすぐにそうなるというわけではなく



各22の鉄則が

・国語の読解問題だけではなく、
・他の教科の学習内容、
・自分の学習方法、
・日常のどのような場面に当てはまるのか


を延々と照らしながら

教材に戻ったり、現実を眺めたりをくり返しながら

修行に修業を重ねながら、


あくまでも

自分なりの味わい方として確立できれば の話です。




難点として、

・やや難しい表現がある点
・22項目に重複がある点

の2つが挙げられます。




22項目をさらに抽象化してみると
18項目程度に絞れることがわかります。


これも反復・往復による嚙み砕きが進んだ先に見えてくるものです。



128ページというのは

非常にとっつきやすいボリュームで

一気に読み通してから精読というもの良いですが、


思考や行動に溶け込ませることが狙いなので、


22項目という設定を生かし、


ゆとりをもって

1日1項目⇒1か月で読了

程度からが入りやすいです。


お試しください。

※②につづく



  


2024年04月20日 Posted by 走る先生 at 07:37Comments(0)

おとなの寺子屋が始まります



おとなの寺子屋

通算第11期がはじまります。


2024年度は

5月8日㈬からの奇数月・第2水曜日・午前中の全6回です。


【時間割】※入れ替えあり

☆9:00~9:50  1時間目:近況報告とおしゃべり♪
☆10:00~10:50 2時間目:学び直しとおしゃべり♫
☆11:00~11:50 3時間目:くったくのないおしゃべり♬
☆11:50~12:00 ふりかえり


【日程】奇数月㈬9:00~12:00 ※調整あり

5/8㈬① 7/10㈬② 9/11㈬③ 11/13㈬④ 1/8㈬⑤ 3/12㈬⑥(昼食宴会☆)


【受講料】※小中学生に通塾生のいるご家族は無料

年間受講 8,000円(教材費込) 都度受講 2,000円(教材費別)



・・・

もともとはこちらでプログラムを用意したスタイルで行っていたものの、

大半のベテラン世代は
“しゃべりだすと止まらない”ことが明らかになり、
現在の80%は「おしゃべり」です。


近況報告を主とした1つの種が10になり100になり、また1になり

こねた・おおねたが有機的に結びつきながら

わいわいげらげら

ときにうなりながらやってます。


小学校の学び直しはおおよそ

・やったなー の思い出しか
・やったかなー の覚えなしかのいずれかで

そこでの題材が
1時間目の近況と重なると
そういうことか と
腑に落ちていっている印象です。



日常的におしゃべりが習慣になっている方はもちろん
なかなかしゃべり相手がいないという方にもぜひぜひご参加ください。



  


2024年04月16日 Posted by 走る先生 at 13:58Comments(0)

2024年度 第1回英検受付スタート!



こんばんは。

2024年5月25日㈯開催

2024年度第1回英語検定受付スタートします。

受検を希望される方がいれば

・【學】blog内記載内容
https://sharom.eshizuoka.jp/e2241092.html

・英検協会ページ
https://www.eiken.or.jp/eiken/
をご確認の上お申し込みください。

※通塾生以外も受検可能です
※10名以上で開催になります
※午後からの予定です
※4・5級受検者が不合格だった場合に再チャレンジが無料になるキャンペーンが実施されています
https://www.eiken.or.jp/eiken/45q-challenge/group/


☆教室〆切は「4月20日㈯」です


他の会場はこちらをご参照ください。
https://eiken-ukeire.jp/list?area=4#pref22  


2024年04月11日 Posted by 走る先生 at 21:26Comments(0)

4月のお知らせ【重要】


いつになくせわしない1・2・3月から

いつのまにかのような4月の到来。


気持ちも少しずつ平穏になりそうではありますが、

雑音が増え続ける中、


方向性の整理だけは着実に行いたいところです。


以下、おたよりに加筆しています。

必ず該当箇所をご確認ください。


お知らせの多い時期です。
期限・〆切のあるものは厳守・遵守をお願いいたします。

※通塾規約は改訂中です
※日程は変更する場合があります
※開室のリクエストは「前日18時」までにお願いいたします


<お知らせ>

★4月は[試行期間]です(5月以降再調整)
⇒予定の変更があればその都度お知らせください


★2024年度の受講料は以下の通りです

〇通常通塾
 ・小学生:2,000円/回 ※月4回以上は8,000円(回数上限なし)
 ・中1生:3,000円/回 ※月6回以上は18,000円(同上)
 ・中2生:3,000円/回 ※月7回以上は21,000円(同上)
 ・中3生:3,000円/回 ※月8回以上は22,000円(同上)
 ・高校生:1,500円/回 ※月8回以上は11,000円(同上)

〇完全個別
 ・1~3名の完全個別は1時間あたり3,000円(全学年共通)


★オンライン指導を承ります
前稿https://sharom.eshizuoka.jp/e2242482.htmlをご確認ください。


★月4回以上の来室通塾生は年間教材費5,000円が必要です


★年間一括・半期一括割の方は面談を行います(年間は4/30〆)

 〇年間一括:10%off
 〇半年一括:5%off
 〇兄弟姉妹の通塾家庭(年下の2人目):年間20%off,半年10%off
 〇一人親家庭:年間30%off,半年15%off
 (※一括割は月1回から適応可能です)


★継続生待遇:
2024年4~2025年2月を一定額で通塾頂いた方の
2025年3月受講料は無料にさせて頂きます。


★おたより内「☆」は要リクエスト、「・」は調整中です


☆3月に続きトライアル生を受付中です。
新規入塾生は4月中の受講料が通常の半額になります。
月1回・年1回からの受講生・受検生を歓迎いたします。
世界一♪お気軽・お気楽にお試しください。


☆走生塾(塾長)の背景・足跡はresearchmap
https://researchmap.jp/sojo2024.co.jpに一覧化しました。


☆【學】のグループラインは塾生本人も参加OKです


☆欠席・遅刻等の連絡はグループラインではなく二見までお願いいたします



  


2024年04月03日 Posted by 走る先生 at 04:43Comments(0)

☆オンライン指導承ります☆



立命館大学に合格してくれた京都在住の新大学1年生の叔父様から合格体験記を頂きました。

頻繁に会わない・日時が決まっていない(いつでも質問・相談できる)というのは思いのほか功を奏したようで文字通り指導者冥利に尽きます。


実際のところ、
ここ数年では感染症対策(中学生)、学校に行かない小学生を対象にズームを用いた指導も行っており、



これを機に
2024年4月1日より

やっていなかったわけではない
オンライン指導の本スタートしたいと思います。

・学校に行かない
・塾には行きたくない
・大手はちょっと…
・家庭教師も近すぎる
・要点だけ知りたい
・勉強方法が正しいか聞いてみたい
・勉強に対しての考え方を整えたい
・質問をためて一挙に解消したい
・特定の単元だけすっきりさせたい
・目的に合った教材を知りたい
・小論文対策のブラッシュアップ
・面接対策のブラッシュアップ
・自力で自分を拓きたい
をはじめとした

・学習相談・運動相談
・教育相談・進路相談
等々


勉強と運動に関してであれば
メール、電話、ライン、ズーム等を利用した指導を承ります。


興味のある方がおられましたら世界一お気軽にお声掛けください。
校種、世代、地域を問いません。


受講料は内容により異なりますが、
大半は相談を重ねながら高くもない・安くもないところに落ち着きます。
(そこにも先々に生きるリアルな学びがあります)

信頼関係の保持構築のため初回のみ対面相談を設けさせていただきますが、その際に受講料はかかりません。


※4月はトライアル期間です







  続きを読む


2024年03月31日 Posted by 走る先生 at 06:38Comments(0)

博士号を頂きました❀


2024年3月23日㈯

静岡大学より博士号(教育学)の学位を頂きました。



2009年の開塾から数えて15年間、
2014年の入試から数えて10年間を要しましたが、




開塾当初より

小中高の学習内容を毎日毎日・毎年毎年見直し続けていれば

博士論文を書き上げる基礎は身に付くと信じ、
逢う人・逢う人に学ばせて頂きながら
合間を縫って取り組んできました。



拙著
『受験アスリートへの道』(2012、エール出版)
『明日の学び舎』(2017、リーブル出版)はその前座です。




思いとしては

☆私自身にあった教育界に対しての違和感を放置したくなかったこと

☆学校と呼ばれる機関におけるテストをやりつくしたかったこと

☆博士論文執筆を望む学習者が現れたときに適切な助言をするための準備

大きくこの3点でした。



学習と運動のいずれも

本人の生き方・在り方形成に密接に関連したものであり、

目的・目標の決定と

その方法の決定とを

外から ことにおとなが縛りつけていく営みは

自分で自分を成長させるチャンスを奪い取る行為です。

おとなのペースで子どもたちを走らせ

そこそこの結果に喜び・喜ばせていると

あとからあとから自分の命の扱いに困ってしまう。


そういう場面があまりにも目につき

コロナ禍を経ても反省の色が見えない。


なので私は関係性・連続性における学びを全力で応援し続けたいのです。



・・・

学術論文にするには非常に扱いにくい内容で

何度も先生方を困らせるこれまでがありましたが、

博士露文の内容ご興味のある方がおられましたら

「オーナーへメッセージ」よりご用命ください。




走生塾の「走」は人間行動、「生」(じょう)は常々の微調整を例えたものです。



その説明の完了までは届きませんでしたが、


走生塾の存在理由に関しては

ある程度明確に示せたのではないかと考えています。





十有五にして學に志す


私にとってこれ以上のペースで走ることはできませんでした。


少し早いですが、

16年目もよろしくお願いいたします。



  


2024年03月27日 Posted by 走る先生 at 12:39Comments(0)

2024年度検定①


2024年度1回目の検定は


☆5月25日㈯英検
※受付4/11㈭~5/20㈪
https://www.eiken.or.jp/eiken/


☆6月29日㈯漢検
※受付5/11㈯~4/20㈯
https://www.su-gaku.net/suken/


☆7月6日㈯数検
※受付5/11㈯~5/20㈪
https://www.kanken.or.jp/kanken/


の日程で行います。

会場は走生塾教場です。
時間帯は通例午後~夜になります。
ご予定・ご希望がありましたら受付期間内にお知らせください。
※階級のレベル・検定料等詳細は各検定ページをご参照ください

・・・




合否のはっきりする検定には特有の緊張感があり、


一連の経験は

・合格の条件を学ぶ機会にも
・不合格に対する耐性を身に付けていくきっかけにもなります。



結果到着後は
受検者から醸しでる”何か”を捉えた上で
最小限の”何らかの言葉”を提供しています。


どなたにも開かれた検定は、
ことにご家族でのチャレンジがご家庭内の大きな話題になると好評です。
勇気を奮ってご参加ください。



  


2024年03月12日 Posted by 走る先生 at 20:03Comments(0)

英検2次結果・合格証届きました!



おはようございます。

さきほど英検2次成績表および合格証が届きました。

※2次試験のない4級・5級も合格証があります


受検された方はご都合に合わせて受け取りにお越しください。


本日以降の開室時間帯は

3/7㈭18:00~21:00
3/8㈮18:00~20:00
3/9㈯※要相談※
3/10㈰※要相談※
3/11㈪16:00~20:00
3/12㈫18:00~21:00
3/13㈬15:00~19:00

になります。  


2024年03月07日 Posted by 走る先生 at 10:53Comments(0)