理科ストック⑨⑩



こんばんは。

中3生は私立入試お疲れさまでした。

早々に授業がありながら
みんなケロッとしているので、
今日も構わず追い込み特訓でした。

・・・

受験を見据えた
一般的なセオリーとしては
1月は英語数学、
2月は理科社会の順がスマートです。

英数は積み上げ教科
理社は引き出し教科といわれるためです。

理社も
ここからの追い込みでかなり伸びます。
中1.中2は未履修個所に入っていましたが、
すでに配布済みなので送らせて頂きます。



中1 ※未履修
25 デンプンは何に変わりどこで吸収されるか
26 タンパク質は何に変わりどこで吸収されるか
27 脂肪は何に変わりどこで吸収されるか
28 柔毛から体内の各細胞に運ばれた物質は細胞内でどのように利用されるか
29 柔毛のつくりの利点
30 肺胞のつくりの利点

中2 ※未履修
41 植物に比べて動物の体がしなやかな理由
42 ウサギの目、歯、腸の特徴
43 ヤマネコの目、歯、腸の特徴
44 食物連鎖における消費者の特徴
45 山猫の減少により、兎の数はどう変わるか
46 生態系が破壊される理由
47 本来浄化作用がある河川であっても生活排水の有機物で河川が汚れる理由
48 北極星が移動しないように見える理由
49 金星と地球の位置関係が変化する理由
50 地球からの金星の見え方の変化


中3
57 物体が光を発しなくてもあらゆる方向から見ることができる理由
58 モノコードで弦を用いて音を高くする方法
59 弦を強くはじいた時の音が大きくなる理由
60 AがBを押すと互いに逆向きに動く理由
61 離れても物体間に働く力の例
62 柔らかい土の上で、人の方が象よりも大きく土にめり込んでいる理由
63 鉄球に働く重力と手が支える力の関係(力のつりあう条件)
64 電流計で始めに5Aの-端子を使う理由
65 家電器具が並列つなぎになっている理由
66 1つのコンセントからたくさんの電気器具を使うと危険な理由
67 電球の「100V-600W」とは
68 コイルと磁界の実験でコイルが動き出す向きを反対にする方法
69 電圧が一定の場合、コイルの振れを大きくするため電熱線の抵抗を小さくする理由
70 モーターが回り続ける際の整粒子の役割



2019年02月06日 Posted by走る先生 at 19:53 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
理科ストック⑨⑩
    コメント(0)