基本は独学⑫(続・言葉を蓄える)


おはようございます。

昨日との関連で今日も言葉のお話です。
第12弾では理科社会の用語について触れておきます。


理科社会については

先に記述問題をこちらでおさえました。
https://sharom.eshizuoka.jp/e2050250.html



記述問題は再利用が可能だ!

なんて

もっともらしいことを言っておきながら

「結局覚えなさいってことでしょ」

と過去の自分にあっさりとつっこむことができます。

書くというのはそういう反省のために必要です。


中学5教科の勉強は
基本暗記
基本叩き込み
基本詰め込みです。
これを捉え違えてはいけません。


どうそれに臨むかがややこしくされているだけです。



・・・・・



再利用ができるのは

意味・概念が確立している「用語」についても同じことが言えます。

概念(がいねん)の意味は大丈夫でしょうか?

「概念」は「概念」です。
なんとなく「意味」よりもずっしりとしたイメージです。



・・・




理科社会の用語です。

『中学理科用語集』(旺文社) ¥1,155
『中学社会用語集』(旺文社) ¥1,155

やはりこれらが使えます。
やはり辞書代わりになるというのが
基本は独学⑪の『・・1800の言葉』とともにうれしい点です。
やはり3年間(以上)使えます。


困ったとき・つまづいたときにすぐに力を貸してくれます。


ただ、

こちらの用語集だけでは

チェックもしくは入力作業のみに留まるので

本当に自分が覚えたのかどうかを確かめる出力作業が必要です。



そうなると同じ旺文社の2冊

『高校入試入試問題で覚える一問一答理科』(旺文社) ¥770
『高校入試入試問題で覚える一問一答社会』(旺文社) ¥770

これらを併せて使用していくのがベターです。


ベターというのはベストではありません。
他に良い方法があればそれで構いません。
問題集は学校でも配られますからそこで出力実践でもOKです。

※注意ですが『一問一答』は何度も使いたいものなので書きこまない方が良いです。



入力と出力は同時並行で鍛える。
それでバランスをとって生きます。


こちらの紹介ブログに関しても

スクロールとともに読むだけでなく、


ここだけは!

と書き出す自分オリジナルのメモ帳などをつくれると良いです。


削いで削いで
絞って絞って
整えながらお伝えすることに力を尽くしていますが、


いまの全力が
いまの全員に当てはまるわけがありません。

書くことも身体活動です。




今日はここで〆ます。



やるなら、

やれよ。



(つづく)



2020年03月26日 Posted by走る先生 at 09:57 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基本は独学⑫(続・言葉を蓄える)
    コメント(0)